今、涙伝う悲しみのテーゼ Rapid MIX
まずこの曲で聞いて戴きたいのは、「この1年でどれだけ成長したか」ということです。
奇しくも明日はミクの日と同時にピアプロでの作曲家デビュー日です。
以前のアドバイスの中でとても印象に残っていたものを今回、生かしたつもりです。
コード進行については、独立して取り上げますが、他にも長いということで、Acoustic MIXでBPM140、Synthesized MIXでBPM160だったのをRapid MIXではBPM180にしてみました。そのおかげで6分以内に収めることが出来ました。……イメージが変わっていると思いますが;
そして、tokusaka様のアドバイスにより転調は敢えて行わないことにしました。
それでも、最も大きかったのは猫龍様がアレンジして下さったことで、それがこのアレンジには大きな影響を与えています。Acoustic MIXやPOP MIXからほとんど楽器変えていませんしね……。
……にしてもBelltree汎用性ありますね……。
-----コード進行
新しくやり直しました。少しでも、単調さが少なくなっていればいいのですが……。不協和音が出来ていても出来るだけそれを生かしたいです。
それとAメロの最後の進行はcircias様のアドバイスを参考にさせて戴きました。
F9 (FACEG) Em11 (EGBDFA) Asus4 (ADE) A (AC#E)
↓
Fsus2/C (CFG) Dsus2 (DEA) Asus4 (ADE) A (AC#E)
と省略(とても変な省略ですが)はされていますが、ある程度は再現できたのではないかと思います。
コメント0
関連動画0
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想